Evernote 紙のノートをやめた話
僕は日記をほぼ毎日つける習慣があったのですが、しばらく前からEvernoteを活用していてそちらに日記をつけることにしました。 日記以外でも、旅行計画や撮影機材の購入計画など、ざっくりと紙のノートに書き出して優先順位を整…
僕は日記をほぼ毎日つける習慣があったのですが、しばらく前からEvernoteを活用していてそちらに日記をつけることにしました。 日記以外でも、旅行計画や撮影機材の購入計画など、ざっくりと紙のノートに書き出して優先順位を整…
少し前からスマホでもRAWデータが生成できるようになり、RAW撮影⇒RAW現像⇒ブログ・SNSにアップロードという流れがスマホ一台で完結できる時代になりました。 これにより僕の中でコンデジのサブカメラを持つ意義が無くなり…
僕はAmazonで対象の本が読み放題になるサービスのkindle Unlimitedを契約して、iPad Pro 12.9インチで雑誌を楽しんでいます。 iPad Proで雑誌を読む利点の一つは、写真がきれいに表示される…
スリランカでのお土産を買うためにコロンボのスーパーマーケットまでやってきました。 コロンボの中心地からトゥクトゥクでアクセスの良いアルピコというスーパーマーケットを散策してみます。 ここでの目的はスリランカの紅茶やお菓子…
僕が使用しているiPadのセルラーモデルは、シェアSIMを使って月額200円でモバイル通信を行っています。 昔は大手3社の高額な通信プランしかありませんでしたが、今やSIMフリーという概念が当たり前になって、通信会社の選…
Appleが提供している定額制の音楽配信サービスのApple Musicを契約しました。 月額980円で3000万曲が聴き放題になるのでCDを借りに行くよりもずっと安いです。 最近までTUTAYAでCDを借りていた人間な…
iPad Proを購入してから2か月ほど経過しました。 iPad Proを買ってから使わない日は一日もなく僕の生活に大きな変化をもたらしました。 iPad Proが洗練された使い勝手で快適すぎたので、スマホもiPhone…
スリランカの旅行から一か月以上が経過しておりますが、わずかな記憶を頼りに旅行費の計算をやってみました。 今回は家計簿的なものをつけなかったので、費用のまとめは超ざっくりです!笑 旅行費用 ・往復航空券 105,000円 …
アップルミュージックを導入してから音楽漬けの日々を過ごしています。 ワイヤレス&ノイズキャンセリングヘッドフォンのおかげで外を移動するときは音楽を存分に楽しめるようになりましたが、他のシーンでも音楽を楽しみたいという思い…
新しい時代の流れを感じた時に人は様々な反応を見せます。 それはいつの時代でもそうであり、新しい時代の流れは反発や批判にさらされつつ徐々に定着していくというのが一つのサイクルのように思います。 ある人は絶賛して、ある人は喜…
とにかく自然が豊かなスリランカですが、今回はスリランカの鉄道を紹介する記事を書いてみたいと思います。 レトロなスリランカの列車が高原の茶畑や海沿いを走る区間などは、とても眺めがよく旅の気分を盛り上げてくれること間違いなし…
SONYのワイヤレス&ノイズキャンセリングヘッドフォンのMDR-1000x を外に持ち出して使用してみた感想をシーン別に書いていきたいと思います。 前回は外観とざっくりとした音のレビューをしました。 このヘッドフォンを使…
スリランカのティッサマハーラーマでサファリを楽しんだ後は、バスでウェッラワーヤまで向かいます。 宿の予約をとったのはその先のエッラという町なのですが、ウェッラワーヤに遺跡があるので立ち寄ることにしました。 ウェッラワーヤ…
MAPS.MEというのはオフラインで使用できる地図のアプリケーションです。 事前にそこの地域の地図をダウンロードしておくことで、ネットワーク環境がなくても地図とGPSが使用できます。 すでに国内外のバックパッカーや旅行者…
SONYのワイヤレス&ノイズキャンセリングヘッドフォンを購入してから約1ヶ月が経過しました。 このヘッドフォンなしの生活は考えられないくらい気に入ってしまい、僕が2016年に購入した物の中でトップクラスです。 家…