かりもののじかん

  • ホームHome
  • ギャラリーPhoto Gallery
  • 使用機材Camera
  • 旅行記Trip
  • ライフスタイルLife Style
search
ガジェット

Macのストレージ容量を回復させる方法

2021.04.03

僕は2016年モデルのMacBook Proを使用しているのですが、ある日ストレージがいっぱいになっていることに気づきました。 そこまでストレージ容量を圧迫するツールを入れている覚えがなかったのですが、詳細を見てみるとそ...

ライフスタイル

STORK19 レビュー 〜直感的に使えるワードプレステーマ〜

2021.04.02

ワードプレスのテーマをSTORK19に変更してから三ヶ月くらい経過したので、使用感などについて書いていきたいと思います。 使いやすさが格段に上がった 僕は前のSTORKから使わせてもらっているのですが、STORK19は使...

カメラ関連

ミラーレスカメラのセンサーゴミで再びやらかしたのでPhotoshopで救済してみた

2021.03.31

今回は桜の写真を撮りに行った時にやらかしてしまいました。 一眼レフからミラーレスカメラに乗り換えてからセンサーゴミが目立つことが増えたので気をつけていたつもりでしたが、帰宅後にデータを見返すと修正が難しそうなセンサーゴミ...

キャンプ

バーナーはCB缶とOD缶の二種類持っていると快適という話

2021.03.28

今回はアウトドアで使用するバーナーの話です。 僕はキャンプならSOTOレギュレーターストーブST-310、登山ならプリムスP-153というように使い分けています。 外観とスペックの比較 まずはスペックの比較からやっていき...

写真

晩秋の奈良に行ってきた

2021.03.27

2020年の晩秋に京都を訪れた続きで奈良も一緒に観光してきました。 奈良は京都のように観光スポットがコンパクトにまとまっていないので、車がより役に立つのは奈良観光の方だなと思いました。 前回までの記事はこちらです。 長谷...

ライフスタイル

ソーラー充電の腕時計には豊岡クラフトのウォッチスタンドがおすすめ

2021.03.25

棚や引き出しの中にソーラー充電の腕時計をしまっていて、使おうと思った時に腕時計の電池が切れていたことがありました。 腕時計をする機会はそれほど多くないのですが、たまに使いたいなと思った時に使えないという悲しい現象を避ける...

写真

晩秋の京都に行ってきた②

2021.03.21

前回に続いて2020年晩秋に京都を訪れた時のことについて書いていきます。 今回は車で来ていたので京都の郊外を中心に回っていきます。 前回の記事はこちらです。 貴船神社 まずは早起きして京都の北部にある貴船神社にやってきま...

カメラ関連

ニコンのミラーレスカメラは他社と比較して出遅れているのか?

2021.03.19

最近、危うくソニーのα7cを買いそうになるという出来事がありました。笑 その時にカメラについて色々と調べたり考えたりしたことをアウトプットのためにちょっと書かせてください。 なぜソニーα7cを買いかけてやめたか ソニーか...

写真

晩秋の京都に行ってきた①

2021.03.14

2020年の晩秋に京都を訪れました。 今回は車で郊外を回るスタイルだったのでメジャーではないお寺が多いですが、逆に落ち着いた雰囲気でとても良かったです。 僕自身京都を訪れるのはこれで5回目になりますが、本当に飽きることが...

キャンプ

ソロキャンプの魅力について 〜一泊二日の様子〜

2021.03.03

グループで集まってキャンプに行くのも良いですがソロキャンプもまた魅力的です。 コロナウイルスのせいもあってか去年はソロキャンプに出かけることが多かったです。 ソロキャンプの魅力や一日の流れを写真で振り返ってみようと思いま...

ライフスタイル

コーヒーミルの種類と違いについて

2021.02.28

なんだかいつの間にか増えていったコーヒーミルですが、それぞれの違いについて書いてみたいと思います。 コーヒーミルなんて豆が挽ければどれも一緒でしょと最初は思っていましたが、それぞれの種類で一長一短があることに気づきました...

ライフスタイル

電動ミル導入!フジローヤルみるっこ レビュー

2021.02.27

今回は最近購入したコーヒーミルについての話です。 コーヒー豆を挽くだけのシンプルな道具なのですが、これにも色々な種類があります。 僕はフジローヤル(富士珈機)のみるっこを購入したのですが、その理由やカリタのネクストGとの...

ライフスタイル

最近は日本酒にハマっているという話

2021.02.25

祖父母の家を整理していた時に出てきたおちょこを使わずにとっておいたことを思い出したので、これで日本酒を飲んでみようと思い立ちました。 そしたらコロナウイルスで暇なせいもあってか酒が進む進む…。 お猪口と徳利 おそらく全然...

カメラ関連

一人のアマチュアユーザーから見たニコンZシステムの魅力

2021.02.20

2018年9月にニコンから初めてのフルサイズミラーレスカメラNikon Z7がデビューしてから早いものでもう3年目になります。 2018年はニコンとキャノンがフルサイズミラーレスカメラ市場に本格的に参戦したターニングポイ...

ライフスタイル

絵画から写真について学んだこと

2021.02.16

前回は美術館のアプリを紹介したので、今回は僕が絵画を見て写真について役に立ったなと思うことを少しまとめて書いてみたいと思います。 僕は純粋に絵画を見ることが好きなのですが、どうせなら写真にも役立てたいという下心的なものも...

1 2 3 … 19 >

カテゴリー

人気の記事

  • 旅行に持っていくべき単焦点レンズ!NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レビュー
  • Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II MC を購入した理由!
  • ニコンZ6・Z7のキットレンズの実力が凄かった!NIKKOR Z 24-70mm f/4 S レビュー 
  • Nikon Zマウント単焦点レンズは35mm、50mmのどちらを買うべきか?
  • Nikon大三元標準ズーム万能説 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 作例レビュー
  • Nikon D750からZ6に変えて良かったこと 〜一眼レフからミラーレスへ移行して感じた利点〜
  • 夏にヘッドフォンは暑くて無理だったのでAir Podsを買った話
  • ホームHome
  • ギャラリーPhoto Gallery
  • 使用機材Camera
  • 旅行記Trip
  • ライフスタイルLife Style

©Copyright 2022 かりもののじかん .All Rights Reserved.