早朝に起きてマータンガ丘へ登る

まだ空が暗い時間に出発してサンライズスポットへ行きます。
僕はこの場所がとても気に入ってしまい滞在中は毎日欠かさず通いました(`・ω・´)
朝日が登る前の空の変化を楽しみたいのでそれに間に合うように山頂へ登ります。
道は整備されておらずワイルドな岩場を登るので動きやすい服装で行くことおすすめします。
人気がない暗い道を歩くため一人にはならないほうがいいと思います。僕が一人で行った時には欧米人の旅行者集団がいたので、少し近くを歩くように意識していました。

山頂に着きました。
この建物の上にも階段で登れます。

山頂からアチュタラーヤ寺院が見おろせます。

笛を吹いている人を撮ったらめっちゃ絵になる…。
言葉を失うほど美しいハンピのサンライズ。

言葉がいらない時間が流れます。
ただ登る朝日を見ているだけで幸せな気持ちになります。





日本の朝日とは違ってしばらく円形の形のまま登っていきます。
インドは空気中の塵が多いためこのようになるのだそうです。

多くの旅行者が言うように、本当に別世界に来たような感覚になります。
写真では小さく見えますがとても巨大な岩石が積みあがって山になっていて、どうしてこうなったかはよくわかっていないようです。
ずっと見たいと思っていた景色を実際に見ることができました。
本当に来られて良かった!


下山の途中にふとハンピのほうを見ると…。

長距離バスが到着したようでリクシャが一斉に移動してきます。

リクシャメンたちが観光客と交渉しているところでした。
コメントを残す