早いものでスペインのアンダルシアから帰ってきて一か月が過ぎました。
ヨーロッパの中では比較的物価の安いスペインでしたが、やはりアジアに比べると旅費は高かったです。
しかしスペインに行ったことは後悔していませんし、僕の今後の人生にとってプラスとなる出会いや経験ばかりでした。
ざっくりと旅行費を計算

・航空券 東京ーバルセロナ往復 85,490円
LCC バルセロナーセビリア 6,585円
グラナダーバルセロナ 15,878円
・ホテル セビリア 4,653円 間違えて二人分で予約した(;´・ω・)
ロンダ 3,231円
サアラ・デ・ラ・シエラ 2泊 11,374円
グラナダ 3泊+空港送迎 13,703円
・レンフェ(長距離電車) ロンダーグラナダ 4,000円
・拝観料 約5,000円
・食費 約20,000円
・バス 約3,000円
・フラメンコ鑑賞 約3,000円
・フラメンコギターレッスン 約7,000円
・旅行保険 約3,000円
■合計 185,914円
飛行機は予約するタイミングが大切
東京とバルセロナを往復する飛行機はスカイスキャナーで初めて見た時に、カタールエアラインが6万円前半で出ていました。
仕事の日程の調整などで少し出遅れて、僕が予約するころには値上がりしていました。
もし6万円台で予約できていたら、それだけで約2万円の節約です。
2万円ってでかいですよね(´・ω・`)
2万円あったら何するかなー…、まあ過ぎたことを悔やむのはやめましょ。
航空券は基本的に出発に近づくにつれて値上がりしていく傾向にあります。
年末年始はアジアが乾季なので過ごしやすいのですが、直前にチケットを買おうとするとかなり値上がりした状態になっています。
毎回動き出しが遅くて少し高い値段の飛行機を買っているので、次回は最安値に近い状態でチケットを買えるようにしたいですね。
時間をお金で買うことは仕方がないと思う

サラリーマンの短期旅行なので移動時間の短さや、乗り継ぎがスムーズにできるということに対してお金を出しました。
そのため多少高い飛行機でも時間を買うという気持ちでチケットを買います。
今回のグラナダからバルセロナへの飛行機はLCCのくせに15,878円もしています(;´・ω・)ウウッ…!!
しかし、これに乗らなければ日本に帰国できません。
安い飛行機だと前日にバルセロナへ行かなければならないのでグラナダで過ごす時間が短くなってしまいます。
これは短期旅行者の宿命みたいなものですね。
ドミトリーには泊まらなくなった
今回の旅からカメラのレンズが3本になりました。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
旅行で持ち歩いている撮影機材の定価はけっこうな額になると思います。
そのためセキュリティ面にやや不安があるドミトリータイプの安宿に宿泊することに抵抗があります。
旅行保険で盗難の保証もついていますが、写真を撮ることが旅の主な目的でカメラが盗まれることは避けたいのです。
今回の旅は撮影機材の盗難のリスクを回避するために個室を選んで宿泊するようにしました。
そのため宿泊費がややかさむ傾向にあります。
以上、簡単でしたがスペイン旅行の費用まとめと考察でした。
何かの参考になれば幸いです。
コメントを残す