やりたい事が散漫になり自分の中での優先順位がよくわからなくなる時がありますし、現在もその状態が続いているとも言えます。
僕の趣味を大きく分類すると音楽と写真(旅行)だったのですが、そのどちらも中途半端だなぁということを思っていました。
ピンボケ写真の様な状態で日々を生活するのが不快に感じたので、思い切って音楽を大幅に削ってみることにしました。
これからやりたいと思うことについて考えてみた

少し前にやりたいことリスト100というものを作ってみたのですが、それに含まれる項目の多くが〇〇の場所に行きたいなど外に出かけることでした。
音楽で主体的に何をしたいという項目があまり出てこなかったので、他の部分を伸ばしていこうと思いました。
自分がギターの練習を休んだところで誰も困りませんし生活に何の支障もないので、自分が今後やりたいと望むことや成長が望める分野に資金や時間を配分していくべきだと思ったのです。
少し立ち止まって、知らずに背負っている「やらなければいけない」と思っていること事を整理してみようと思いました。
使わなくなった道具を整理する
今まで積み重ねてきたものや所有しているものを手放すことに対して誰しも未練を抱くとことがあると思いますが、発想を転換して整理していきます。
一昔前に夢中だった音楽関連の機材やギターが家にたくさんありましたが、メルカリやヤフオクを駆使してほとんど売却しました。
タンスに眠らせておけばスペースを占領するモノですし、管理する時間も取られたりします。
使わないのに転がっている道具を見て罪悪感に苛まれることもあるので、それならばいっそ処分してしまおうと思ったのです。
市場に循環させれば他のことに取り組む資金にもなりますからね。
ギターは付き合いの長い楽器屋さんに委託販売してもらって、本当に必要だと思う一本だけ手元の残すことにしました。
いつか使うかもでとっておいたものは99%くらいの確率で使いません。
またいつかバンドを始めるさと思っていても、その時にならないと状況はわからないのです。
将来バンドを組むその時に最新の機材が欲しくなるかもしれないし、そもそもバンドを組む機会が訪れないかもしれませんし…。
ブログは写真と旅関連にします

音楽をやっていなければ経験できなかったことは沢山ありますし、それで人との繋がりができたことに感謝しています。
でも今は家でギターを弾く時間を作るよりも、外に出てたくさんのものを見たり経験したり、それをするための準備に時間を割くべきだと思いました。
ギターは昔から続けている趣味だったので急に距離を置くことに抵抗がありましたが、時間には限りがあって、いつ何時この変わらない日常に終わりが来るかもしれません。
日常から解放されて純粋に好きな事ができる時間があとどれくらいあるのかは誰にもわからない事です。
無意識に背負いすぎたことを整理して、自分のやりたいことの純度、それを実行するための精度を高められたら良いなと思いました。
普通にサラリーマンをやっていれば時間も資金も限られている訳で、それについてはもっと昔から真剣に考えることだったと思いますね。
意識高いようなこと言ってますが要約すると、今はギター弾く気持ちじゃないのでブログは写真と旅ネタを中心に行きます、時間とお金の使い方を考えます、ということです。笑
なんでこんなおセンチなことを考え出したかというと、もうすぐ20代が終わる時が近いというのが大きいかもしれません。
お年頃というやつですね。
ここで紹介した本たちは僕の断捨離に影響を与えた本なので、興味のある方は手にとってみてください。
ではまた。
コメントを残す