ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 レビュー
ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンWH-1000XM3を購入したのでレビューしていきたいと思います。 初代のワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォンMDR-1000Xの発売から3年ちょっと経過して、全体的に機能が...
ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンWH-1000XM3を購入したのでレビューしていきたいと思います。 初代のワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォンMDR-1000Xの発売から3年ちょっと経過して、全体的に機能が...
皆さんが持っている電子機器に必要なUSB端子の種類はいくでしょうか? 僕はしばらく前にこれからの時代はUSB-Cだと決意して全ての電子機器をUSB-Cにしようと思ったのですが、出てくるガジェットがそうならないのでなかなか...
2019年の秋頃に一眼レフのNikon D750からミラーレスカメラのNikon Z6に移行しました。 Nikon Z6を購入してから数ヶ月が経過しようとしているので、一眼レフからミラーレスに変えて良かったことを中心に書...
2019年12月8日現在でApple Storeからの発送が一ヶ月待ちという人気のイヤホンですが、発売と同時にポチったので運良く一週間ほどで入手することができました。 まさかAppleからノイズキャンセリンが搭載された純...
前回のミャンマーから少し間隔が空いてしまいましたが、今年も遅めの夏休みをもらって10月後半にフランスを旅をしてこようと思っています。 毎回恒例の旅する理由について書いていきたいと思います。 フランスの美術館を巡りたい! ...
写真の展示が無事に終了しました。 写真を見ていただいた方々、応援してくださった皆様、そして会場を提供してくださった珈琲生活館様、ありがとうございました! 写真を展示している本人の話が聞いてみたいという方、素敵なお花を届け...
写真展の告知です。 八王子市にある珈琲生活館さんで写真の展示を行います。 http://coffeeseikatsukan.com 今回の展示は南アジア、東南アジアの写真が中心となっております。 珈琲生活館さんではアジア...
今回は僕が年末年始のニュージーランド旅行で事前に準備したものについて書いていきたいと思います。 今回の旅でいつもと違う点は外国で車を運転するということなので、それについて事前の準備が必要でした。 国際免許の申請はとても簡...
海外旅行は楽しい反面、一撃必殺のごとく財布から諭吉さんが消えていくという問題があります。 財布へのダメージが強すぎて自由に使えるお金なくなると旅に出られませんので、バックパッカーの選手生命が終了しないようにやっていきたい...
今回のイタリア旅行の目的の一つに、スリランカの旅行中に知り合った友人に会いに行くという壮大な(?)ミッションがありました。 週末なら仕事が休みだしいつでも君を歓迎するよと言ってくれていたので、週末に予定を合わせて家まで遊...
まずはじめに、ブログの更新が滞ってすみません。 仕事でひと山ふた山ありましてブログから遠ざかっていました…。 無事に乗り越えて夏休みをいただけることになったのでイタリアに行ってきます! インドネシアのまとめらしい記事も書...
僕が旅行に持って行くようになった枕をレビューします。 このネックピローに出会う前までは、旅行枕を持っていかない派に属していました。 その理由としてビーズの枕は邪魔であること、折りたためて空気で膨らむ枕は浮き輪のように反発...
LCCが普及したことにより航空券のコストが劇的に下がったので、海外旅行はお金がかかるという認識は過去のものとなりつつあります。 いつの頃からか海外旅行に行きたい病を患ってしてしまった僕は、暇があるとスカイスキャナーで安い...
やりたい事が散漫になり自分の中での優先順位がよくわからなくなる時がありますし、現在もその状態が続いているとも言えます。 僕の趣味を大きく分類すると音楽と写真(旅行)だったのですが、そのどちらも中途半端だなぁということを思...
僕は旅に出かけるとなるべくサンライズとサンセットの瞬間に立ち会おうと努力します。 その理由を一言で説明することは難しいのですが、日常の喧騒から遠く離れた場所で一日の始まりと終わりを美しく感じることができる時間だからなので...