iPhone12 Pro Max VS Nikon Z6 〜スマホのカメラ性能はミラーレス一眼を超えたか〜 ②
iPhone12 Pro Maxとフルサイズミラーレスの写真の画質を比較してみようという試みの第二弾です。 今回は東京駅を撮影したデータを見比べてみることにしましょう。 今回はiPhone12 Pro Maxの広角・超広...
iPhone12 Pro Maxとフルサイズミラーレスの写真の画質を比較してみようという試みの第二弾です。 今回は東京駅を撮影したデータを見比べてみることにしましょう。 今回はiPhone12 Pro Maxの広角・超広...
僕は国内外を問わず美術館や博物館が好きなのですが、コロナ禍でなかなかそういった場所に出かけることができない状況です。 上野の美術館は特別展のたびに足を運ぶくらい好きだったのですが、こんな状況では海外から良い絵が来るのが難...
THE SHOPというお店があるのですが、そこがプロデュースしているカトラリーを購入してみました。 THE SHOPとは、世の中の定番(THE)をコンセプトとした、生活雑貨の新ブランドショップ “最適と暮らす”...
今回はバルミューダ ザ・ランタンをレビューしていきます。 キャンプでも家の中でも使えてデザイン性に優れたバルミューダの万能LEDランタンです。 外観 バルミューダ ザ・ランタンはミニマルなデザインでスイッチは一つだけです...
コロナ禍によって自宅で過ごす時間が長くなったので、家の中に植物でも置こうかなと思いLSAのフラワーベースを買ってみました。 通販の商品写真以上にデザインや質感の良さを感じるフラワーベースだと思います。 LSA Inter...
もう去年のことなのですがLightroomがアップデートされて魅力的なピクチャープロファイルが簡単に使えるようになりました。 今回はそんなLightroomのプロファイルについて書いていきたいと思います。 Lightro...
過去にiPhoneケースとアクセサリはを色々と買ってみたのですが、最近はTORRASのケース+Syncwireの落下防止リングの組み合わせに落ち着いているような気がします。 純正のケースがカッコ良いというのは事実なのです...
今回は普段使用しているテントについての記事です。 僕は登山とソロキャンプをやるのですが、その両方で使いたいと思いルナドーム2型を購入しました。 なぜルナドーム2型を選んだのか、ステラリッジテント2との違いや実際の使用感な...
ズームレンズでAFが使えるというのが現代カメラシステムの大きなメリットではあるのですが、やっぱり単焦点も使ってみたくなるわけです。 ズームレンズに比べる明るいレンズになるので背景を大きくぼかした写真が撮れますし、画角を決...
最近はキャンプにも手を出しはじめたのですが、普段使っている道具の中でメスティンがトップクラスでお気に入りです。 メスティンを使えば白いご飯が美味しく簡単に炊けます。 そこにご飯がすすむ缶詰があればかなり高い満足感の食事が...
コロナ禍になってから残念なことにカメラの出番が減ってしまいましたが、それでも出かけるときには頼りになるのがNIKKOR 24-70mm f/4 Sのレンズです。 明確に撮りたいものが決まっていたり、逆に何も考えず気楽に撮...
八王子市内で本格的な自家焙煎コーヒーを飲むことができる珈琲生活館の紹介です。 僕はコーヒー以外にも写真の展示などでお世話になっております。 コロナ禍により今まで通りのスタイルで営業することが難しくなってしまいましたが、感...
2020年11月16日に発売となったHomePod miniですが、僕も数週間遅れで入手して使っておりました。 何気に毎日使っているのですがこれは数週間待ちになるくらい人気が出そうなスピーカーだなと思いました。 2021...
核開発、テロ支援など日本国内で報道されるイランに対してのイメージはあまり良いものではありません。 でもそれはイランという国のごく一部の側面なのだということの記録を自分なりに残しておいた方が良いのではないかと思い、旅行から...
暗いニュースでどんよりとした気分でしたが街を見渡してみるとそんなに危険はなさそうなので、予定通りテヘランの街を観光することにしました。 外国人の避難勧告が出ているのではないかというくらいに観光客が皆無でしたが、特に危険な...